IIJIMAの一人旅

練習日記、商品紹介、インプレ、人生とか諸々

10分5倍が見えてきた

7/27 木曜日の朝練に突撃。前日夜にVO2maxメニューぶち込んで、6時間睡眠からの朝日峠2本。

1本目ラップボタン押し忘れて手探りで上る。結果は11'31 251w 4.78倍

2本目はラップボタン押せたが後半垂れ。12'40 225w 4.29倍

帰ってintervals.icu見ると5分281w、10分256w更新で大喜び。

春Cが迫りくるが、CTLを落とさずに夏休みに突入したいね。

 

ショートカスイチ

今週乗り足りていないので決行。練習グループで誘ってみたが誰も来ず。

風向き予報を見て右周りで。補給はコーラ1、レッドブル1、ゼリー1。周回終わってリンリンポート時点でアベ33km、hibike御一行様に遭遇して、中村さんと談笑して、サイコン見せたらびっくりしてた。本当に33か?みたいな感じ。褒めてもらえた。

そこから帰宅して、NP178W、TSS250とか。ベースはできてるのかもしれない。この調子で頑張っていこう。

8耐に向けて

8耐のエントリーができた。メンバーは4人。仲間を信じて夏休み乗り込んでいこう。(迫りくる春C期末に震えながら)

心拍はそんなに上がってないのに、脚がひたすらキツい。

回復してきたのでZ5メニュー。しかしきつい。こんなにキツくはなかったはず...

つまりベースができていないということだろう。ベースができてない状態で高強度を叩いてもダメだ、というのはよく聞くが、まさにこのことだろう。

あと30時間くらいはSSTでベース造りかな。10分5倍への道はまだまだ遠い...

海の日

土曜日に海に行ったので今日は行かず。予約していた皮膚科へ通院するだけだった。肌荒れがひどいのはやはりホルモン的なものらしい。食べ物は関係ないと医者は教えてくれた。薬を塗っててもストレスが来ると一気に荒れる。辛い。

1年生たちは神奈川へサイクルスクール。初めてだから学ぶことも多くて有益。

先週はTSS800近くまで溜まったので今週はリカバリー週。帰宅してからzwiftで回復走45min。何気に初ロンドン。超低強度でも50分超えるとgarminさんがリカバリー判定してくれない。

今週はバイトも少なめなので春Cの勉強を進めつつzwift。暑熱順化も維持したい。

Zwift- London

 

福井から来てくださった監督様と

福井から来てくださった監督様と、先輩と、一年生たちと筑波山90コース。
暑い(大体35℃)とかだった。
15日はロングライドに夜は飲み会、就寝時刻は1時頃。朝起きたら心臓バクバクで心配になった。
今週結構乗ったので股擦れ気味。後ろに人がいる状態でダンシングしたくなかったので地味につらかった。脚、呼吸器系は悪くなかった。八郷の交差点で止まった隙にアレのポジション直してたら千切れてしまった。
監督様にハンドルの引き方、手の置き方とか教えてもらった。上半身が使えてないみたい。脇が開いてしまってるせいでハンドルが引けない。実際やってみるとブラケットでは全然引けてない。ドロップ握るといい感じだった。ハンドルは340mmじゃなくて360mmを内寄りに絞った方が正解かも。
あと体幹。筋力を強くする、のではなくて無意識に力を入れられるよう。にすること。自分の出っ腹は無意識状態だと力が抜けるからなのかもしれない。
交差点での動き、安全確認、体の使い方とか学ぶことがとっても多かったライド。こんな感じで備忘録的なのを残していこうと思おう。

ピストの整備とか、自分が1年生に教えられないことを教えてくれた。本当にありがとうございました!頭が上がりません!

はじめまして

レーニング日記、備忘録、商品紹介、機材インプレ等の目的でブログ始めました

プロフィール
年齢:21歳
身長:160cm
体重:53kg
今年の目標: FTP4.5倍

その他 : 自転車歴3年、FTP215W、弱体幹

自分と同じ身長、体重のJPT某選手がFTP300Wあると聞いて真剣にトレーニングしようと思いました!! Zwiftでお会いできたらよろしくお願いします!




To be continued